備前岡山、宇喜多家

備前、いまの岡山県南部。ここは戦国時代初期、浦上家が尼子家、三村家、毛利家など周辺の勢力と合従連衡しながら一帯を支配していたが、その家臣(または同盟関係?)であった宇喜多氏が次第に力をつけ、主である浦上氏を排除、下克上を果たして支配権を握った。

宇喜多氏は備前邑久郡の砥石城を居城としたという。兄弟争いもあり、その後宇喜多の興隆を実現する直家は備前福岡などで商売もしながら苦労をし、やがてまた仕官を果たし活躍、主家を凌いで備前、備中、美作、一時は播磨西部まで勢力を伸ばした。
その頃には畿内から織田家が版図を広げており、中国方面軍の羽柴秀吉との縁を活用し、子の秀家は備前岡山城主として五大老にまでなった。

宇喜多家の旗印「兒」

今回ご依頼いただいた陣羽織は、宇喜多家の旗印(家紋は剣片喰)である「兒」の刺繍の入ったもの。「兒」は児島の「児」の旧字体を現しているという。
御依頼は岡山戦国プロジェクト様。地元岡山で宇喜多家として各地で武活でご活躍です。

オーダーメイド陣羽織の御依頼はこちらから。


コメントを残す