鎌倉北条家の流れをくむ家柄
東播磨の淡河氏の居城。淡河氏は鎌倉北条氏の一族が所領としてこの地を与えられたのが始まり。
ゆえに、家紋は丸に三つ鱗紋を使用している。
三木合戦の折りには、淡河氏は東播磨の太守・三木城別所家と血縁関係にあったことから、別所方として織田家・羽柴軍と激突することとなる。秀吉の弟、小一郎秀長が攻め寄せた際に、雌の馬を集めて一気に解き放ち、羽柴軍を混乱せしめて追い返した戦いは有名。
その後、城では持ちこたえられないと判断した淡河一族は三木城へ走るが、八幡原付近の戦いで激烈な戦いを繰り広げ、討ち死にした。
現在は、城の一部が残されており、小さな模擬櫓が立っている。天守跡には小さな小屋とお祭り用か土俵があった。また、城の南側には、竹慶寺跡があり、淡河家の廟所がある。