”社会起業” ”社会起業家”と社会起業大学

まず最初に、「社会起業」「社会起業家」とは何のか。簡単にいうと「社会課題をビジネスを通じて解決することを目指す者」ということになります。
「社会貢献」というとどちらかというとボランティアや収益を上げている企業が得た利益を社会に還元する、そういったイメージをお持ちの方が多いかと思います。もちろん、それ自体は素晴らしい企業活動だと思います。

しかし、一般的には社会課題というと世の中の弱者と分類される方々が対象であることも多く、収益ビジネスとして成立させるのは非常に難しいことだと感じています。そこにチャレンジするのが「社会起業家」です。

私も起業前はサラリーマンで、起業に際しては様々悩むことがありました。
”なんのビジネスを立ち上げようか?” ”果たして続けられるのだろうか?”
そんな時にたまたまであったのが「社会起業大学」。社会問題をビジネスで解決する人を育成するというコンセプトに共感し、入学・卒業しました。
そもそも政治や経済、日本という国に強く興味があったこと、東京で10年以上生活し、首都集中を始めとした生活環境や日本全体について問題意識、懸念点を抱いていたこともあり、起業に当たって非常に良い時間となりました。また、同じ意識を持った仲間ができたことも大きなメリットでした。

「好き」で起業しよう!@神戸

今回はその社会起業大学が主催したセミナー@神戸編に卒業生として登壇させていただきました。
元町のおしゃれなスペースに外国人の方もお越しになられ、神戸らしい国際色豊かなセミナーとなりました。
当日は、僭越ながら私の生い立ちから、起業に至るまでの環境や心の変化をパネルディスカッション形式でお話させていただきました。ご参加いただいた皆様は、普段はサラリーマンや自営業、職員の方々ですが、当然ながら社会課題に意識を持ち、自分で何かしようと心に決めておられる方々ばかりなので、パネル後の簡単なワークショップは大変盛り上がり、セミナー後も長く残って互いに談笑されていました。

武楽衆(はりま国造舎)の目指すもの

パネルでは時間の制約もあり伝えきれませんでしたが、弊社が目指すゴールは「この国を真の独立国にする」ということです。というとエライ漠然としたことで、ピンと来ない人が大半だと思いますが、そのためには「日本人が正しく歴史を理解し、正しく日本という国や日本人を再確認する」ことは様々ある社会課題の解決の根底として、将来も長く日本が、我々の子や孫が栄えるためには必要なことだと思っており、そのために微力ながら努力しようとしています。

最後に、今回このような機会をいただいた社会起業大学様に御礼申し上げます。


コメントを残す