Skip to content
鎧甲冑のレンタル&オーダーメイド製作 武楽衆
鎧甲冑のレンタル&オーダーメイド製作 武楽衆

全国対応、鎧・甲冑レンタル&オーダーメイド製作、 CM・広告撮影、海外出展等でPR効果絶大! 社内外・地域イベントでも活用できます。

お問い合せ

お電話:090-9160‐5041
メール:info@murakushu.net
営業時間:9:00~12:00 / 13:00~18:00
*電話に出られないことがございます。
留守番電話にメッセージをお願いします。

Secondary Navigation Menu
Menu
  • 甲冑・衣装レンタル
    • 甲冑一式
    • 陣羽織
    • 衣装
    • 刀・備品ほか
    • 着付けサービス
    • 鎧レンタル活用事例
  • オーダーメード陣羽織
  • 衣装・小物制作
  • オーダーメイド甲冑
  • 戦国グッズ企画・販売
  • ネットショップ
    • BASE
    • SUZURI
  • 協業パートナー&リンク

What’s NEW

  • 【オーダーメイド陣羽織】美味そうな陣羽織!?をお創りしました。 2023年3月22日
  • 足利義昭の居館跡、本圀寺城跡 2023年3月12日
  • 宮本武蔵ものがたり ~播磨の足跡を巡る~ 2023年2月23日

レンタル予約状況

3/23~26   KN様 豊臣陣羽織
3/31  O様 金襴鎧直垂
4/4      SC様 徳川家康ほか
4/24 ON様 徳川家康、足軽、槍ほか

京都

足利義昭の居館跡、本圀寺城跡

2023-03-12
On: 2023年3月12日
In: 城跡
Tagged: 三好三人衆, 京都, 史跡, 城, 室町幕府, 寺, 山城, 歴史, 織田信長, 足利義昭
With: 0 Comments

織田信長の協力により室町幕府将軍に。 もうご存知の通り、足利義昭と言えば室町幕府最後の将軍。元は一条Read More →

信長公に会える寺、阿弥陀寺

2022-04-14
On: 2022年4月14日
In: 寺社
Tagged: 京都, 史跡, 寺, 山城, 歴史
With: 0 Comments

信長はここに? 過去、ぶっちゃけ寺とか、BSの番組とかで良く出ているのでご存知の方も多いですが、京都Read More →

城郭史、最期の建築、園部城

2022-04-14
On: 2022年4月14日
In: 城跡
Tagged: 丹波, 京都, 史跡, 園部, 城, 歴史
With: 0 Comments

現在は、高校 丹波・波多野氏の重臣、荒木氏が城主であったという説もあるが不確か。江戸期に小出氏が出石Read More →

丹後・宮津城

2022-04-14
On: 2022年4月14日
In: 城跡
Tagged: 丹後, 京都, 史跡, 城, 宮津, 歴史
With: 0 Comments

かつて、一色氏の領地 宮津は丹後の中心地。戦国期、一色氏が支配していたが、信長による侵攻で、細川藤孝Read More →

京都御所

2022-04-14
On: 2022年4月14日
In: その他
Tagged: 京都, 史跡, 山城, 御所, 歴史
With: 0 Comments

本来、天皇がおわす場所 むかしより、天皇がおわした京都御所。ここを中心に、さまざまな人たちの思惑と争Read More →

村井貞勝、板倉勝重など、京都所司代の屋敷跡

2022-04-14
On: 2022年4月14日
In: その他
Tagged: 京都, 史跡, 屋敷, 山城, 歴史
With: 0 Comments

京都の行政長官 室町幕府の官職で、京都守護にあたった。信長は村井貞勝を任命したが、本能寺の変で討死。Read More →

秀吉を想うねね、高台寺

2022-04-14
On: 2022年4月14日
In: 寺社
Tagged: 京都, 史跡, 寺, 山城, 歴史
With: 0 Comments

最後まで、仲良き夫婦 秀吉の正室ねね(おね)が秀吉の菩提を弔うために創建。伏見城の一部を移築したが火Read More →

忠興&お玉 Happy Wedding 勝竜寺城

2022-04-12
On: 2022年4月12日
In: 城跡
Tagged: 乙訓, 京都, 史跡, 城, 山城, 歴史
With: 0 Comments

山崎の合戦での光秀本陣 もともとは足利将軍家の指示で細川家が築城。その後、三好家の岩成友通が守備してRead More →

伏見城、鳥居元忠隊の血天井とま~るい悟りの窓がある源光庵

2022-04-12
On: 2022年4月12日
In: 寺社
Tagged: 京都, 史跡, 寺, 山城, 歴史
With: 0 Comments

内観する 1300年代開山の寺院。本堂には丸い悟りの窓と四角い迷いの窓がある。四角い窓で生老病死の人Read More →

悲運の関白、秀次公が眠る、瑞泉寺

2022-04-12
On: 2022年4月12日
In: 寺社
Tagged: 京都, 史跡, 寺, 山城, 歴史
With: 0 Comments

無念さを感じる 時の関白・豊臣秀次は秀吉の後継者として仕事をこなしていた。しかし、秀頼が生まれてからRead More →

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ

武楽衆について

武楽衆について

運営会社

運営会社

特定商取引法に基づく表記

サイト内検索

カテゴリー

侍会員に登録する

フォローする

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube

Designed using Magazine Hoot. Powered by WordPress.