丸頭巾(錣頭巾)を制作

織田有楽斎、安国寺恵瓊、板部岡江雪斎など
大河ドラマや時代劇で、僧が被っているところを見たことあると思います。
戦国武将では、東京有楽町の所以であり、信長の弟である織田有楽斎(長益)、毛利家の快僧と言われた安国寺恵瓊、後北條家の交渉僧板部岡江雪斎などがかぶっていましたね。
これが、丸頭巾(もしくは錣頭巾)という頭巾です。(呼び方は色々あるようです)
いろいろな生地があるので、今回は少し柄の入った厚めの生地で作ってみました。
色は青っぽい紺と言いましょうか。色を表現するのは非常に難しいものです。写真でも目で見る色と全く同じにはほとんどできないので、お客様とのコミュニケーションにも色が一番苦労します。
錣頭巾
甲冑レンタル・甲冑制作・オーダーメイド陣羽織制作・小物制作・着付け体験イベントなどのご相談はお問い合わせよりご連絡ください!
ネットショップ(一部衣装・グッズなど)
BASE https://murakushu.saleshop.jp/
minne https://minne.com/@murakushu
(Visited 61 times, 14 visits today)