元寇の時に築城

鎌倉時代、元寇対策として吉見氏がこの地に赴任し、領地経営が始まる。
以後、14代続き、津和野城が拡張されていった。
戦国期には、大内氏や益田氏と対立し、南北に支城を作って万全の守りを固めている。
大内氏が陶氏に弑逆された際には、陶軍を迎え撃って籠城戦を繰り広げている。
毛利氏台頭後は傘下に入り、関ヶ原で敗戦後、萩へ移る。
その後は坂崎氏が入るが、千姫事件で取り潰し。亀井氏が入って、明治維新にいたる。

城は坂崎氏の時に総石垣づくりに拡張されたときの縄張りや廓がきれいに残っている。


コメントを残す