織田信秀、尾張統一への第一歩
名古屋(那古野)の地は、中世では東海の雄であった今川氏が領有していた。尾張東部を支配する拠点として那古野城が築城され、今川(那古野)氏豊が城主として入っていた。
尾張の国は守護である斯波家の元、守護代の織田家が納めており、その一族の一人であった織田信秀(信長の父)は尾張の西側・勝幡城を拠点としていた。信秀は計略によって名古屋城の今川氏豊を追放して奪い、ここを拠点とし、尾張統一へ歩を進めた。
那古野城は、後に信長が清州を拠点に移してから、信秀や家臣が城主となったが間もなく廃城となった。しかし、徳川の世になって改めてこの地が築城の地として選ばれ、現在の名古屋城が建っている。
那古野城については、現在は遺構はほぼなく、名古屋城の敷地内に看板と石碑が建つのみとなっている。