鎧台(組立式)の組み立て方 2025-03-20 On: 2025年3月20日 In: 甲冑の飾り方 Tagged: ガイド, ディスプレイ, 兵庫県, 加古川, 史跡, 城, 寺, 山城, 播磨, 明石, 歴史, 甲冑, 甲冑飾り付け With: 1 Comment 鎧を飾るには、鎧台が必要です。鎧台には主に二種類あります。1つは最初からしっかり立脚するように制作さRead More →
【オーダーメイド陣羽織】海を越える陣羽織 2025-02-18 On: 2025年2月18日 In: オーダーメイド陣羽織 Tagged: オーダーメイド, オーダーメイド陣羽織, コスプレ, プレゼント, 兵庫県, 加古川, 史跡, 城, 明石, 歴史, 甲冑, 羽織, 陣羽織 With: 0 Comments 侍スピリットは海を越える この度ご依頼いただきましたのは、海外のお客様。現地にて鎧・甲冑に身を包み、Read More →
【オーダーメイド陣羽織】さらっとした陣羽織 2025-02-13 On: 2025年2月13日 In: 未分類 With: 0 Comments 「利家とまつ」をイメージして 今回ご来いただきました陣羽織は、藤色を基調とし、襟も藤色金襴で統一感のRead More →
【オーダーメイド陣羽織】武活を支援する陣羽織 2025-01-27 On: 2025年1月27日 In: 未分類 With: 0 Comments 甲冑を纏った武将による演武をサポート この度ご依頼いただきましたのは、甲冑に身を包み、刀や槍で演武をRead More →
【和文化体験】「武人の茶の湯」体験 2024-12-11 On: 2024年12月11日 In: 和の心プロジェクト Tagged: 兵庫県, 史跡, 和の心, 城, 播磨, 日本人, 明石, 歴史, 茶の湯, 茶道 With: 0 Comments 茶道の歴史と武士。 茶文化の歴史(ざっくり) 茶の文化は、古くは奈良時代から始まると言います。当初はRead More →
【グッズ】戦国の船を造ってみた。 2024-12-05 On: 2024年12月5日 In: 衣装・グッズ制作 Tagged: 3D, 3dプリンター, 兵庫県, 史跡, 城, 安宅船, 小早, 播磨, 村上水軍, 歴史, 水軍, 甲冑, 船 With: 0 Comments 戦国時代の水軍と船 当然ながら、鉄道や飛行機が無い時代。主要な交通手段は徒歩、馬などの陸路と船を使っRead More →
【オーダーメイド陣羽織】オリジナルマークも。 2024-11-06 On: 2024年11月6日 In: オーダーメイド陣羽織 Tagged: オーダーメイド, オーダーメイド陣羽織, 史跡, 城, 播磨, 歴史, 甲冑, 陣羽織 With: 0 Comments 独自デザインのマークでの製作もできます 今回ご依頼いただきました陣羽織は、背中にオリジナルのマーク刺Read More →
【イベント出店】明石城まつり2024 2024-10-22 On: 2024年10月22日 In: イベント企画・支援・出展、動画制作・写真撮影ほか Tagged: イベント, 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 明石, 明石城まつり, 明石城祭り, 歴史, 甲冑 With: 0 Comments 明石市立文化博物館様ブースにて出店させていただきました。 今年の明石城祭りにおいて、大手門入ってからRead More →
【オーダーメイド陣羽織】上杉の旗印、”毘” 2024-10-22 On: 2024年10月22日 In: オーダーメイド陣羽織 Tagged: オーダーメイド, オーダーメイド陣羽織, 上杉謙信, 史跡, 城, 歴史, 陣羽織 With: 0 Comments 上杉の旗印、毘沙門天の”毘”が映える陣羽織 今回ご依頼いただいたのは、上杉家が用いた旗印で有名な、”Read More →
【オーダーメイド陣羽織】備前の梟雄、宇喜多躍動 2024-10-19 On: 2024年10月19日 In: オーダーメイド陣羽織 Tagged: オーダーメイド陣羽織, 備前, 史跡, 城, 宇喜多, 山城, 岡山, 歴史, 甲冑, 陣羽織 With: 0 Comments 備前岡山、宇喜多家 備前、いまの岡山県南部。ここは戦国時代初期、浦上家が尼子家、三村家、毛利家など周Read More →