羽柴方谷大膳衛好、憤死の地、平田山砦 2022-02-08 On: 2022年2月8日 In: 城跡 Tagged: 三木, 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 歴史 With: 0 Comments 大村合戦で討死 谷大膳衛好は羽柴秀吉の家臣。三木合戦時、三木城の北方、大村付近の平田山に砦を築き、三Read More →
紅葉スポット、伽耶院 2022-02-08 On: 2022年2月8日 In: 寺社(墓所含む) Tagged: 三木, 兵庫県, 史跡, 城, 寺, 播磨, 歴史 With: 0 Comments 焼かれた仁王像 伽耶院は645年から続く古刹。秀吉の三木城攻めの際に、全山を焼き払われました。その時Read More →
明智軍が引き返した地点の岩、明智の戻り岩 2022-02-08 On: 2022年2月8日 In: 城跡 Tagged: 亀岡, 京都府, 史跡, 城, 歴史 With: 0 Comments 2説選択 この岩には2説あります。1.天正10年、明智軍が中国の羽柴軍の援軍に向かう際に、ここで折りRead More →
丹波の山城、法貴山城 2022-02-08 On: 2022年2月8日 In: 城跡 Tagged: 亀岡, 京都府, 史跡, 城, 歴史 With: 0 Comments 光秀が改修した城 細川家の家臣酒井氏の城と伝わる。明智軍の丹波攻めの後、明智勢にて改修されているといRead More →
丹波多紀の国衆、波々伯部氏の東山城 2022-02-08 On: 2022年2月8日 In: 城跡 Tagged: 丹波, 丹波篠山, 兵庫県, 史跡, 城, 歴史 With: 0 Comments 丹波攻めで落城 丹波多紀郡の国衆、波々伯部氏の城と伝わる。細川家の家臣として活躍するも、織田家明智軍Read More →
三木城の支城、別所方岡村氏が守った宮ノ上要害 2022-02-07 On: 2022年2月7日 In: 城跡 Tagged: 三木合戦, 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 歴史 With: 0 Comments 大宮八幡宮の上 宮ノ上要害は、三木城南方の支城で、岡村氏が守備していたという。織田勢の包囲網が縮まっRead More →
三木合戦:織田方付け城、二位谷奥付城ABC 2022-02-07 On: 2022年2月7日 In: 城跡 Tagged: 三木合戦, 三木市, 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 歴史 With: 0 Comments 遺構は・・・ほぼ無し 二位谷奥付城ABCは織田方の三木城包囲付け城。現在は、完全に住宅化しており、まRead More →
三木合戦:織田方付け城、羽柴秀長が守る君ヶ峰城 2022-02-07 On: 2022年2月7日 In: 城跡 Tagged: 三木合戦, 三木市, 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 歴史 With: 0 Comments 当初の三木城はここにあったとも?! 織田方の付け城の1つで、羽柴秀長が陣を置いたと言われています。場Read More →
三木合戦:織田方付け城、小林八幡神社付城 2022-02-07 On: 2022年2月7日 In: 城跡 Tagged: 三木合戦, 三木市, 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 歴史 With: 0 Comments 城将不明 三木合戦の終盤に築かれた付城。守将は不明。発掘調査資料では、神社に入って左手にも遺構があるRead More →
三木合戦:織田方付け城、箕谷ノ上付城 2022-02-07 On: 2022年2月7日 In: 城跡 Tagged: 三木, 三木合戦, 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 歴史 With: 0 Comments 城将:糟谷武則 三木合戦の織田方の付け城の1つです。加古川城主の糟谷武則が守将だったと言います。ちなRead More →