Skip to content
武楽衆

全国対応、鎧・甲冑レンタル&オーダーメイド、 CM・広告撮影、海外出展等でPR効果絶大! 社内外・地域イベントでも活用できます。

お問い合せ

お電話:090-9160‐5041
メール:info@murakushu.net
営業時間:9:00~12:00 / 13:00~18:00
*電話に出られないことがございます。留守番電話にメッセージをお願いします

Secondary Navigation Menu
Menu
  • 甲冑・衣装レンタル
    • 甲冑一式
    • 陣羽織
    • 衣装
    • 刀・備品ほか
    • 着付けサービス
    • 鎧レンタル活用事例
  • オーダーメード陣羽織
  • 衣装・小物制作
  • オーダーメイド甲冑
  • 戦国グッズ企画・販売
  • ネットショップ
    • BASE
    • SUZURI
  • イベント・サービス

<お知らせ>

5月16日 甲冑一式製作のご依頼
5月10日 レンタルご予約:金襴鎧直垂ほか(ご利用日:5月28日)

三木

播磨三城、東播太守別所氏の居城

2022-03-25
By: 衆長
On: 2022年3月25日
In: 城跡
With: 0 Comments

戦国時代、指折りの大合戦の舞台 織田家の播磨侵攻戦の中心的な戦いが、ここ三木別所氏の三木城攻め。当時Read More →

別所友之奮戦の地

2022-03-25
By: 衆長
On: 2022年3月25日
In: 城跡
With: 0 Comments

唯一?三木合戦当時の遺構が残る 鷹尾山城は三木城の南を守備する城域。かつては別所吉親が在城していたよRead More →

軍師竹中半兵衛重治の墓所

2022-03-22
By: 衆長
On: 2022年3月22日
In: その他
With: 0 Comments

両兵衛 美濃斎藤氏の家臣であり、3代目龍興の時に、わずか数名で稲葉山城を乗っ取ったことで有名。その後Read More →

織田方付城、高木大塚城

2022-03-22
By: 衆長
On: 2022年3月22日
In: 城跡
With: 0 Comments

マンションの前 三木合戦時に織田方が築いた城。古墳跡を再利用し、櫓程度の主郭を中心に周囲を土塁で囲んRead More →

秀吉本陣の付城、平井山ノ上付城

2022-03-22
By: 衆長
On: 2022年3月22日
In: 城跡
With: 0 Comments

織田信忠普請の城 南北と西側三木城側を美嚢川と志染川で守られた高台に築かれた付城。かなりの規模がありRead More →

宮部継潤が守る付城

2022-03-22
By: 衆長
On: 2022年3月22日
In: 城跡
With: 0 Comments

法界寺山ノ上付城 別所家の菩提寺となっている法界寺の南東側の山にも三木城を取り囲む付城が築かれていまRead More →

奪った兵糧を備蓄した?明石道峯構付城

2022-03-22
By: 衆長
On: 2022年3月22日
In: 城跡
With: 0 Comments

方形のひろ~い曲輪 三木城のほぼ真南に位置する付城。方形の非常に大きな廓のみで構成されたシンプルな形Read More →

三木別所氏の廟所

2022-03-21
By: 衆長
On: 2022年3月21日
In: 寺社
With: 0 Comments

法界寺 (参照:三木市ホームページ)別所氏の菩提寺。羽柴秀吉の三木城攻めで敗北した城主別所長治が自刃Read More →

別所長治公の首塚、雲龍寺

2022-03-21
By: 衆長
On: 2022年3月21日
In: 寺社
With: 0 Comments

1月17日という日 三木合戦で敗れた別所長治とその一族の首は安土に送られた。信長による首実検の後、そRead More →

淡河家の廟所

2022-02-15
By: 衆長
On: 2022年2月15日
In: 寺社
With: 0 Comments

名将の墓所 淡河氏は播磨と摂津の国境、淡河を居城とした国衆。元は鎌倉北條家のつながりという。秀吉の播Read More →

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ

武楽衆について

武楽衆について

運営会社

運営会社

特定商取引法に基づく表記

カテゴリー

侍会員に登録する

フォローする

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube

Designed using Magazine Hoot. Powered by WordPress.