戦国時代、指折りの大合戦の舞台

織田家の播磨侵攻戦の中心的な戦いが、ここ三木別所氏の三木城攻め。
当時、東播磨一帯はほぼ三木別所氏の影響下にあり、淡河、明石、衣笠、魚住、間嶋、糟谷、長井、神吉、櫛橋、梶原、在田などといった諸勢力は別所氏に与していました。
加古川城での評定(一説には)にて反旗を翻した別所氏に味方するのかしないのか、ここが播磨諸勢が家名を残せるかどうかの分かれ道になったわけですね。

三木城は播磨三城といわれるほど、播磨では大きな城。
西は美嚢川を天然の堀に、南は宮の上という小高い山城を配し、全体は絶壁の城壁を囲っていました。

現在は本丸がわずかに残されているのみで、ほとんどが市役所関連施設や住宅街になってしまっています。
見逃せないポイントは、城の南側を別所友之が守っていたという鷹尾山城。市役所入り口近くに入れるところがあり、ここは当時の城郭がそのまま残っている貴重な場所です。


コメントを残す