山崎の町から揖保川を渡ってすぐ、国道の小道を入ると、小さな神社があり、その脇の山道を登ると、聖山城があります。山崎市役所の川を挟んでちょうど向かいというところ。
聖山城は、笹の丸城の支城で、宇野氏の家臣下村氏が築いたとされています。
秀吉の播磨侵攻の際には、山の裏側から攻められ、あえなく落城。
以後、秀吉の笹の丸城、長水城攻めの陣となりました。
揖保川沿いの国道の細い道を入ると、神社の鳥居が見えます。鳥居をくぐり、正面右側に登山口があり、そこから登ります。
短いながら、右へ左へ、そしてそこそこ急な坂道で、疲れます。
主郭部です。
眼下、正面には笹の丸城、谷合を挟んで右に長水城が丸見えです。
1件のコメント