来年の大河でじわじわと盛り上がってますね。真田幸村こと、真田信繁。 信繁さんは、自分が幸村なんて呼ばれているのはさらさら知らないと思いますが。 その信繁さんと敵の家康さんが大阪の陣で陣を置いた、茶臼山へ行ってきました。 天王寺公園の中にあるコンモリした山で、地下鉄からアクセスもよいですね。 公園の入り口に、黒田家の蔵屋敷長屋門があった。知らんかった・・・・。




橋を渡ると茶臼山なんですが。その前に遠望。




どうも、裏からあがったようですが。ここが頂上。 ん~~、狭い。 ここに3000もの兵が集まるには、このコンモリ山だけでなく、周り一体が陣だったということかのお。




正面に降りると。手書き絵の看板。




そして、石碑。




一心寺側の入り口には、こんなモニュメントも。




まだ、あまり人はいないようですが、大河はじまったら来るのかな・・・・。