別所長治公を参る@雲龍寺

雲龍寺は三木城が健在の頃から、城内にあったお寺。
いまでも別所公のご子孫の方々が毎年命日である1月17日に、法要を実施されています。
三木市役所を正面に見て、西側。左側に降りていく坂道があります。
その坂道を下る途中に右側に見えてきます。
手前の駐車場からすぐ見えているのが、三木城城主、別所長治公とその妻照子姫の墓所です。
三木の英雄は、ここで静かに眠っておられます。
三木合戦後、別所長治公の首は安土へ送られ、織田信長による首実検が行われた後、この寺の住職の願いにより、この地に戻ってきたと伝わります。
ちなみに、妻の照子姫は丹波八上城主の波多野秀治の娘です。つまり、三木別所家は丹波波多野家と同盟関係にあったわけです。












甲冑レンタル・甲冑制作・オーダーメイド陣羽織制作・小物制作・着付け体験イベントなどのご相談はお問い合わせよりご連絡ください!
ネットショップ(一部衣装・グッズなど)
BASE https://murakushu.saleshop.jp/
minne https://minne.com/@murakushu
(Visited 37 times, 16 visits today)