巨大な方形居館、堀井城。

河合城を右側に見ながら、さらに北上します。
河合西簡易郵便局を過ぎたところの左折路を通り過ぎ、その次の左折路を左折して線路を渡ります。
線路を渡ってすぐの右折路を無視して直進し、民家の間を入っていくと、そこにまるでブッシュのようなエリアが広がっています(夏の時)。
そこが、堀井城跡。赤松氏、堀井氏が築城と伝わります。
GooglemapのEarthの方でみてもらえればわかりますが、ここだけ広い敷地がぽっかりあります。




その敷地をぐるりと囲むように小さいですが、堀があります。




入り口はこんな感じ。
ちょっと・・・入れません・・・・。




引きの写真です。
城なんですが、どちらかというと城機能をもった居館、館跡だと思います。
詳しい情報がまだないので、どこかで入手できればと思います。
まだ、入れてませんし・・・。
甲冑レンタル・甲冑制作・オーダーメイド陣羽織制作・小物制作・着付け体験イベントなどのご相談はお問い合わせよりご連絡ください!
ネットショップ(一部衣装・グッズなど)
BASE https://murakushu.saleshop.jp/
minne https://minne.com/@murakushu
(Visited 12 times, 5 visits today)