【三木合戦】魚住城:毛利から三木城への援軍物資重要ルート 2021-11-17 On: 2021年11月17日 In: ナナメ読み!播磨の戦国武将と城, 三木合戦物語 Tagged: レンタル, 三木, 三木合戦, 兵糧, 別所長治, 卜部, 城, 支城戦, 明石, 甲冑, 甲冑制作, 魚住氏 With: 2 Comments この記事のポイント! ・魚住は、古代から西国と畿内を往来する船の重要な港町「魚住の泊」・毛利氏からのRead More →
【ガイド】宗十郎頭巾の被り方 2018-09-30 On: 2018年9月30日 In: 衣装・グッズ制作 Tagged: 兵庫県, 加古川, 史跡, 城, 寺, 山城, 播磨, 明石, 甲冑 With: 0 Comments 宗十郎頭巾の被り方をご説明いたします(弊社制作品) 宗十郎頭巾やシコロ頭巾(丸頭巾)、大谷刑部頭巾なRead More →
【山城整備】播磨加西、笹倉城の整備を行いました 2018-03-09 On: 2018年3月9日 In: 山城整備 Tagged: 加西, 城, 山城, 山城整備, 播磨, 整備 With: 0 Comments 播磨加西 笹倉城 播磨加西市の東側に笹倉という地があります。ここに笹倉城があり、長浜氏、後に赤松一門Read More →
城コース①「城の基礎」を開催いたしました! 2016-10-04 On: 2016年10月4日 In: セミナー・講座 Tagged: 城, 城郭, 播磨, 播磨戦国歴史塾 With: 0 Comments 「播磨戦国歴史塾」はじめました。 播磨の国の戦国時代の歴史を”楽しく”学び、仲間を作り、そしてガンガRead More →
播磨明石氏の館、下津橋構(城) 2016-01-23 On: 2016年1月23日 In: 城跡, 戦国スポット Tagged: 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 明石, 歴史 With: 1 Comment 播磨明石を領した明石氏 播磨の国には明石氏という国衆がいました。明石氏はあの姫路の黒田家とも縁組してRead More →
赤松一族・間島家の居城、福中城 2016-01-23 On: 2016年1月23日 In: 城跡, 戦国スポット Tagged: 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 明石, 歴史 With: 0 Comments 175号線沿いの城 明石駅から175号線を北上。第二神明道路をくぐって、もう少し北へ向かうと、福中城Read More →
成田氏が三成に勝った城、忍城。 2016-01-12 On: 2016年1月12日 In: 城跡, 戦国スポット Tagged: のぼうの城, 城, 忍城 With: 0 Comments 秩父鉄道行田市駅を降りて、徒歩15分。夏場だったので、結構歩いて疲れた記憶があります。 忍城の旗が雰Read More →
”あの頃を体感できる!” 朝倉氏の栄枯盛衰、越前一乗谷。 2015-12-15 On: 2015年12月15日 In: 城跡 Tagged: 一乗谷, 史跡, 城, 歴史, 福井, 越前 With: 0 Comments 越前朝倉家の本拠地、一乗谷 一乗谷は、朝倉家の本拠地。朝倉家の出は但馬国養父朝倉(いまの八鹿あたり)Read More →
近世明石の拠点、西国の抑え、明石城。 2015-12-09 On: 2015年12月9日 In: 城跡, 戦国スポット Tagged: 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 明石, 歴史 With: 0 Comments 明石城の築城 明石駅の真ん前にある、明石公園こと、明石城。明石城は、大坂の陣で武功のあった小笠原忠政Read More →
明石氏の居城、枝吉城 2015-12-09 On: 2015年12月9日 In: 城跡, 戦国スポット Tagged: 兵庫県, 史跡, 城, 播磨, 明石, 歴史 With: 1 Comment 西明石駅を東西に走る21号線を駅から東へ向かうと、王塚台という交差点にするあたります。その交差点を過Read More →